裏口モデル講座

3Dモデル基本のき②前編 ~どんなモデルが作りたい?~

2020年10月10日

初回は、「3Dモデル」というものが一体何からできているのか、
その正体について解説していきました。

前回の記事3Dモデル基本のき① ~モデルはなにから出来てるの?~

  早速素敵なキャラクターのモデルを作りたい! でもちょっとお待ちを、そもそもモデルって何からできているんでしょう? 気になるその答えは… ポリゴンです。 …この答えを見て、「当り前じゃねえ ...

続きを見る

それを踏まえて、とにかく3Dモデルを作りはじめたい!

でもどんなモデルが作れるのか、どのソフトで作ればいいのか分からない…

そんな悩みを持つ人もきっといるでしょう。

なので今回は前後編に分けて、3Dモデル作成の長い旅に出る皆さんに
目的地準備物を決めてもらう助けになるような情報をまとめています。

目的地だけが決まっている人も、既に準備物は決まっているという人も、
もちろん参考にしていただければ嬉しいです!

どちらも決まっているという方は、二つの記事はスルーして大丈夫。
早速地図を開いて、3Dモデル作成の旅に出かけましょう!

 

 

ではまず、旅の目的地を決めていきましょう。

どんなモデルを作りたいのか。
それを決めるためには、まず世の中あるモデルたちをよく知る必要があります。

ここでは大きな分類をお伝えするので、出来上がりを妄想しながら楽しく選びましょう!

 

ポリゴンモデリングとスカルプト

ポリゴンモデリングとスカルプトは、3Dモデルの作り方の大きな分類です。
特に、私たちがよく目にするキャラクターのモデルなんかは、主にこの二つの方法で作られているのです。

 

ポリゴンモデリング

【原神】双子ストーリームービー

 

ポリゴンモデリングは、ポリゴンを組み合わせていくことでモデルを作るやり方です。

情報量が変に増えにくく、ズバリ上の動画のようなアニメ風のキャラクターや、
Vtuberのモデルのようなイラスト風のキャラクターを作るのにはもってこい!

そして、次に紹介するスカルプトで作られたモデルと比べて少ないポリゴン数で出来ているのも特徴で、その分データが軽いのです。

そういう意味においても、リアルタイムで操作するゲームや生放送を行うことも多いVtuberのモデルを目指すならおすすめの作り方と言えるでしょう。

 

スカルプト

Hulk - Zbrush Sculpt Timelapse - Sergio Hualde

 

スカルプトは、粘土をこねるように大量のポリゴンを変形させてモデルを作るやり方です。

細部まで作り込めるので、映画に使われるようなリアルなキャラクターやクリーチャー
3Dプリンターで出力するフィギュアのモデルを作るのにぴったり!

細かい作り込みができるので、顔の小皺やドラゴンの鱗まで、立体で作ることもできるのです。

大量のポリゴンを使う分データは重いですが、リアルタイムで動かす必要のない映像向けのモデルや、3Dプリンターで出力するための動かないモデルを目指すならスカルプトがおすすめの作り方になるでしょう。

 

ポリゴンモデリング+スカルプト

「ポリゴンモデリング」の項では、ゲームのモデルにはポリゴンモデリングが適しているというお話をしました。

とはいえ、ゲームでもリアルな見た目のものはありますよね?

 

FINAL FANTASY VⅡ REMAKE ファイナルトレーラー

 

上の動画を見ても、少ないポリゴン数で出来ているようにはとても見えません。

実はこのようなモデルは、ポリゴンモデリングとスカルプトのハイブリッド型です。

ポリゴンモデリングで作ったモデルにスカルプトで作ったモデルの情報を焼き付けることで、疑似的に細かな凹凸を表現しているのです。

 

このようなモデルを作るためにはポリゴンモデリングとスカルプト双方の技術と、
そして沢山のツールの知識が必要になります。

けれど、ポリゴンモデリングの長所であるポリゴンの少なさと、スカルプトの長所である
リアルな見た目の良いとこ取りができる魅力的な方法でもあるのです。

 

なかなか道は険しいですが、昨今のハイエンドゲームのようなモデルを作りたい方は是非
ここを目指していきましょう!

 

 

3Dモデルの「絵柄」

一口に3Dモデルといっても、リアル系からアニメ風まで様々な「絵柄」のものがあります。
こういった多様な「絵柄」の違いは、どのような仕組みで表現されているのでしょうか?

それを決めているのが、シェーダーです

シェーダーとは、3Dで作ったモデルを2Dの画面にどう出力するかを決めているもの。
(※絵柄の決定にはレンダリングという次工程もありますが、お話が複雑化するので今回は省きます。)

リアルな光と影に似せるのか?アニメのようにパッキリ明暗を分けるのか?
イラスト風のモデルでは、そもそも影をつけないという選択肢がとられているものさえあるのです。

 

Unity URP character NPR Shader

 

上の動画では、左右に同じモデルが出力されています。でも全然見え方が違いますね。
この見え方の差も、シェーダーの違いが生み出しているのです。

3Dモデルの絵柄を決めるシェーダー。
これも目的地のイメージには大切ということがよく分かりますね。

 

では、具体的にどんな見え方があるのか、なんと呼ばれているのかを見ていきましょう。

 

イラストやアニメ風に!NPRシェーダー

イラスト風やアニメ風のモデルの多くは、NPRと呼ばれる方式を採用しています。

NPRはノンフォトリアリスティックレンダリングの略で、あまりの長さの為かみんなNPRと呼んでいます。
カタカナが多すぎて嫌な感じですが、言ってることはリアルじゃない描画方法というだけです。

 

では、どんな作品でNPRが採用されているのか、いくつか例を見てみましょう!

 

 

New GUILTY GEAR Teaser Trailer at EVO2019

セルルックと呼ばれる、アニメ調の表現が特徴のゲームです。
これが3Dなんてちょっと信じられないですよね…

 

Kizuna AI - AIAIAI (feat. 中田ヤスタカ)【Official Music Video】

こちらはイラストのような見た目が特徴のVtuberモデル。
よく見ると…影の位置が動いてない!?

これは影を光の位置から描画するのではなく、テクスチャと呼ばれる画像に影を描き込んでおくことでそれらしく見せているのです。

 

『CARAVAN STORIES(キャラスト)』PV第1弾

キャラクターがアップで映ると、ブラシのようなタッチが動いているのが見えますね。

シェーダーは影の付け方を変えるだけではなく、質感を追加するようなものもあるのです。

 

 

どうでしょう?

色もリアルなんて気にせず自由に塗れて、とっつきやすい印象です。

ポリゴンモデリングとも相性が良い傾向があるので、
こんな見た目で自作の美少女なんかが動いたら楽しそうですね!

 

リアルな見た目に!PBRシェーダー

実写と見紛うばかりのモデルたちは、PBRと呼ばれる方式を採用しています。

PBRはフィジカルベースドレンダリングの略で、物理ベースレンダリングとも呼ばれます。
字面はNPRに似ていますが、意味は結構違って物理的に正しい描画方法を差しています。

「物理的に正しい」と言うとわかりにくいですが、要は質感や凹凸なんかを考慮して、
現実世界に近い光と影を表現するやり方なのです。

 

では、どんな作品でPBRが採用されているのか、いくつか例を見てみましょう!

 

 

Game of Thrones | Official Series Trailer (HBO)

実写と見紛うばかりの3Dモデルたちが見られますね。

舞台に現実味がなければないほど、風景や登場人物すら殆どCGで表現されていることも
あるので、映画やドラマをよく見る人にとっては一番見慣れた表現かも?

そしてリアルな映像に使われる3Dモデルは、ゲームで使用されるようなものに比べてとてもポリゴン数が多いです。
シン・ゴジラのモデルなんかは数億ポリゴン(!)だとか…!

 

Marvel’s Spider-Man: Miles Morales - Gameplay Demo | PS5

リアルタイムで操作できるゲームのモデルにも関わらず、すごいリアルさです。

ポリゴンモデリングとスカルプトのハイブリッド型モデルが使われており、
PBRのシェーダーによって現実的な質感をも再現しているのです。

 

 

 

 

まとめ

なんとなく、3Dモデルにはどういった種類のものがあるか、
どんなものを作りたいのかイメージができてきたでしょうか?

目的地が決まれば、次は辿り着くために必要なものを揃える必要があります。

 

次回は準備物、すなわち使用するソフトを選んでいきます。

でも、目的地さえ見えていれば、自ずとなにが必要かも分かってくるもの。

有料ソフト、無料ソフトをそれぞれ一つずつ紹介していきますので、
目的地に合ったものを選んでいきましょう!

 

-裏口モデル講座
-, ,

© 2024 うさほ3D Powered by AFFINGER5