3Dモデル基本のき⑦ ~ふつうの木の盾をつくろう その二 モデリング編~

前回の記事から、ついに木の盾の制作が始まりました! 準備に始まり、これからの制作でもずっと使うような内容が盛り沢山なので、 ぜひ頑張って作業を進めていきましょう!   今回は木の盾第二回目というこで、モデルの形状を作るモデリング工程を進めていきます。 前回に引き続き動画での解説もご用意しましたので、参考にしていってください!       モデリング開始! 今回は早速DCCツールでの作業に移っていきます。 単に形状の作成を行うだけでなく、 クリンナップの方法もお伝えし ...

ReadMore

【MAYA】バインドポーズ再設定スクリプト【MEL】

この記事ではバインドポーズを増やすことなく、 現在の骨の状態をバインドポーズとして再設定するmelの配布を行います! 仮モデル作業時の活用法やクリンナップの仕方についても解説していきますので、 ご興味のある方はぜひご利用くださいませ!     melの効果 皆さま、Mayaにはバインドポーズを追加するコマンドがあるのをご存知でしょうか? dagPose -bp -save; というやつですね。 割と有名なコマンドで、選択したジョイントにバインドポーズを設定することができます。 ただし、 ...

ReadMore

超重要!仮モデルのいろは

皆さまはモデルを一体仕上げる時に、どんなワークフローを取っていますか? 「モデルの完成までに必要な工程を一つずつこなしていけば、普通に完成するのでは?」 そう考えたあなた、実はその進め方、とっても損してるかも? 実はプロの世界では、通常モデルの完成までに各工程を二周します。 …恐ろしい話ですが本当です。 そしてその一周目で作成するのが、この記事で説明する仮モデルなのです。 この仮モデルをきちんと作るかどうかが、 プロとアマチュアモデラーの最も大きな違いと言っていいほど。 この記事ではそんな仮モデルについて ...

ReadMore

3Dモデル基本のき⑥ ~ふつうの木の盾をつくろう その一 準備編~

前回の記事では、苦しく険しい「初心者ゾーン」を素早く抜け出す、 脱初心者の上達法をお伝えしていきました。 何をするにも調べながらで、好きなものがなかなか作れないのはつまらない! 初心者脱出に必要十分なスキルを手に入れて、どんどん「好き」を形にしましょう!   今回から、前回ご紹介した「動かないモデル」こと、木の盾の作成を行います。 動画での解説もご用意しましたので、そちらもぜひ参考にしてみてくださいね!     木の盾作成計画! ではまず、前回お話した「動かないモデル」のワー ...

ReadMore

うさこVRC始めました

以前BOOTHにて無料配布を行っていた、うさこちゃんのリッチ版をリリースいたしました! 以前のうさこちゃんはローポリモデリングの練習素材だったため、 総ポリゴン数も2,300ポリ程度、表情も変えられず指に至っては骨すらなく…。 そんな彼女ですが、ご要望を頂きPC/Questの両方に対応したアバターとして リッチになって再登場いたしました! 意外とこういったフラットなイラストテイストのアバターは少数派なので、 ご興味のある方はぜひチェックしてみてくださいね!   ※下の画像からBOOTHの販売ペー ...

ReadMore

薄暮の賢者始めました

ついに薄暮シリーズ第三弾、賢者さんをリリースいたしました! 「少女」の射手ちゃん、「子供」の戦士ちゃんに対し、「大人のお姉さん」なアバターと なっております。 髪型や衣服のデザインも他の二人に比べ、ミステリアスな雰囲気を持たせつつ、 スタイルの良さを強調させるようなものに仕上げました。 攻撃モーションでは武器である巨大な天秤を使って魔法を扱うことができますので、 ぜひBloomの設定されたワールドにてお試しくださいませ!   ※下の画像からBOOTHの販売ページに飛べます   &nbs ...

ReadMore

自主制作のミカタ!モデラーのための講座サイト

ちょっとネットの海を見渡すと、 とんでもない超クオリティのモデルが散見される今日このごろ…。 自分もこんなモデルを作ってみたい! でもなんのツールを使っているのかすら分からない…なんてこともよくあります。 今回はそんなお悩みを解決してくれる、素敵なチュートリアルサイトをご紹介! 特に今回は、映像を見ながら学べるサイトに焦点を当てていきます。 文字や画像ではついていきにくい内容でも、 動画になっていればグンと学びやすくなりますね! それでは、無料・有料、買い切り・月額と様々な形態のサイトたちを、 それぞれの ...

ReadMore

 

うさほ3号のブログ、うさほ3Dへようこそ!

当ブログは3DモデリングやVRChat向けの制作物に関する情報などを
ぼちぼち紹介していくものです。
無料配布しているものもございますので、そちらも是非ご活用くださいませ~。

BOOTHでの販売も始めましたので、宜しければ下の画像からどうぞ!

 

カテゴリ別新着記事






3Dモデル基本のき⑦ ~ふつうの木の盾をつくろう その二 モデリング編~

前回の記事から、ついに木の盾の制作が始まりました! 準備に始まり、これからの制作でもずっと使うような内容が盛り沢山なので、 ぜひ頑張って作業を進めていきましょう!   今回は木の盾第二回目と ...

超重要!仮モデルのいろは

皆さまはモデルを一体仕上げる時に、どんなワークフローを取っていますか? 「モデルの完成までに必要な工程を一つずつこなしていけば、普通に完成するのでは?」 そう考えたあなた、実はその進め方、とっても損し ...

3Dモデル基本のき⑥ ~ふつうの木の盾をつくろう その一 準備編~

前回の記事では、苦しく険しい「初心者ゾーン」を素早く抜け出す、 脱初心者の上達法をお伝えしていきました。 何をするにも調べながらで、好きなものがなかなか作れないのはつまらない! 初心者脱出に必要十分な ...

3Dモデル基本のき⑤ ~脱初心者の上達法!~

前回の記事では、モデリングの道すじ、ワークフローについてお話ししました。 モデリングは時間のかかる作業。 ワークフローを理解することで、短期間で完成度を上げられると良いですよね!   今回は ...

【MAYA】バインドポーズ再設定スクリプト【MEL】

この記事ではバインドポーズを増やすことなく、 現在の骨の状態をバインドポーズとして再設定するmelの配布を行います! 仮モデル作業時の活用法やクリンナップの仕方についても解説していきますので、 ご興味 ...

新年あけおめ寅耳&尻尾せっと

今年の干支は寅! ということで、寅耳と尻尾のセットを作ってみました。 こちらは現在BOOTHにて無料配布中です! ※下の画像からBOOTHの販売ページに飛べます   天使・悪魔セット同様、こ ...

うさほあります

ついに管理人のアイコン…「うさほ」のVRCHat対応モデルがBOOTHにて無料配布を開始致しました。 ※※下の画像からBOOTHの販売ページに飛べます   Publicステータスでご利用いた ...

ゆるゆる悪魔はじめました

いつの間にか1,000以上のスキ!を頂いていた天使セットの片割れ、 記事にするのをうっかり忘れておりました。 ちなみにこちらも、BOOTHにて無料で配布中! よろしければ是非、お気に入りのアバターを悪 ...

うさこVRC始めました

以前BOOTHにて無料配布を行っていた、うさこちゃんのリッチ版をリリースいたしました! 以前のうさこちゃんはローポリモデリングの練習素材だったため、 総ポリゴン数も2,300ポリ程度、表情も変えられず ...

薄暮の賢者始めました

ついに薄暮シリーズ第三弾、賢者さんをリリースいたしました! 「少女」の射手ちゃん、「子供」の戦士ちゃんに対し、「大人のお姉さん」なアバターと なっております。 髪型や衣服のデザインも他の二人に比べ、ミ ...

新年あけおめ寅耳&尻尾せっと

今年の干支は寅! ということで、寅耳と尻尾のセットを作ってみました。 こちらは現在BOOTHにて無料配布中です! ※下の画像からBOOTHの販売ページに飛べます   天使・悪魔セット同様、こ ...

ざっそう売ります そのいち

VRCHatのワールドやイベント用の販売ブース作成のお供に、 ワンコインのざっそうセットを販売いたしました! ※下の画像からBOOTHの販売ページに飛べます   内容はざっそう13種 x 各 ...

自主制作のミカタ!モデラーのための講座サイト

ちょっとネットの海を見渡すと、 とんでもない超クオリティのモデルが散見される今日このごろ…。 自分もこんなモデルを作ってみたい! でもなんのツールを使っているのかすら分からない…なんてこともよくありま ...

作業開始で差をつける! モデラーのためのリファレンス

モデリングを始める時の大切な工程…皆さまは何を想像しますか? その答えは、リファレンス(参考資料)探しです。 ひとりのプロのモデラーとして断言しますが、 どれだけ良い資料を揃えられるかで、冗談抜きで5 ...

【VRC】脳筋でもできる!弓矢セットアップ法【SDK3.0】

矢を撃ちたい! 実装が面倒?ギミックが厄介?それでも弓矢を装備したい! この記事はそんなあなたのためのセットアップ講座です。 最終的には、右手のハンドサインに対応した弓矢システムが完成します! 今回は ...


© 2023 うさほ3D Powered by AFFINGER5